敬老会2025は中止に

今年の9月に開催予定だった敬老大会は中止となりました。連日の猛暑と会場の室田小体育館は冷房設備がないので参加者の安全を考えての判断だそうです。朝の見守りにも立ってくださっている松林地区社協の浅岡さんも敬老会に参加する高齢者の方のことを配慮しての決断だったとお話ししていました。※室小はこの秋から冷房設備の工事が始まります。来年は安全な環境の中で開催できることと思います。

それにしても暑い!!!長い!本当になんと長いのでしょう!暑さ地獄だよね。
「もう勘弁して~~」が私の最近の口癖です。お天気サイトなどによると、、、お彼岸の頃にようやく気温が下がってくるという予測も出ていましたが、去年を思い出しても10月初めころは暑かった記憶。。。それでも30度以下になってほしい!!!

9月は夏休みが明けて、子どもたちも元気に学校に通っています。ですがこの暑さが相変わらずなので学校も熱中症対策に相変わらず追われているのだそう。先生方も大変です。
学校は私の時代とは気温も大きく違うので、教室に冷房が設置されています。ただ熱中症アラートが出る日は校庭で遊ぶことも制限されるので、思いっきり走り回ることはなかなかできないみたいですね。
室田会(保護者会)をやっていると、学校とお話しすることも多いので様々な情報も耳にしますが、これから楽しみなのは「運動会」。9月からは運動会の練習も始まるということで、10月の晴れの舞台が今から楽しみですね。室田会もこれから保護者の皆様に運動会のサポートをお願いすることになります。より多くの保護者の皆様からの応募をいただきたいなーと思っています。


ということで、まだまだ油断できない暑さ。。水分補給をこまめにとって、体調を崩さぬよう健やかにお過ごしください。